今日はトキワサンザシ絡みのカワセミではなくて川筋の土手からブルーインパルスの
展示飛行を見撮りすることにした。
展示飛行は午後1時半頃になっていたが早々と8時半には土手でスタンバイ」するも
約1時間毎に飛行機が飛ぶ程度で退屈な時間を過ごしていたが、そんな折に助け船を出してくれたのは
ジョウビタキのオスだった。背後から「ヒィ、ヒィ・・」の声がしたので振り返ってみると
川の畔の木の天辺で鳴いているのが見えたのでやおらレンズの方向を180度変えて連写。
季節的に居ないはずのジョウビタキが夏に高原で撮れたので
日本野鳥の会に報告したことを除いていわゆるシーズンとしては初の見撮りだ。
この分だと今冬はジョウビタキがしっかり遊んでくれそうな予感がする。
高い木の天辺だがモズが高鳴きして居所を教えてくれたり久しぶりにノスリが上空を旋回する光景も見られた。
土手からの見事なブルーインパルスの妙技を見撮りした後に池の畔に下りてからはオオバン、カワセミ、ゴイサギがお相手をしてくれた。
結構な文化の日でした。
|
ジョウビタキ・・その1
その2
モズ・・その1(オス)
その2
ノスリ
コサギ
オオバン・・ピラカンサの赤い実が水に映って
ピラカンサに飛来したゴイサギ
カワセミ
今日の野鳥: ジョウビタキ、カワセミ、ヒヨドリ、ハクセキレイ、モズ、コサギ、オオバン、カルガモ、シジュウカラ、
カラス、スズメ
|
|