隣近所にハナミズキが植えてあり昨日は未だ蕾だったが一夜明けると
満開になっていた。多少暖かくなっているとは体感しているが、自然の移り変わりの速さに
驚かされる。 フィールドに着いたのは
10時頃だったか「今日はいいとこないね、帰るよ」と言って仲間が早くも駐車場に戻って来た。
風もありカワセミは魚が捕れずイラついているらしい。
それでも折角来たので理研の会見まで遊ぶことにした。
ピラカンサの木は春になると白い花が咲き、そこに止るカワセミも絵になる、我家のピラカンサは
既に咲いているが中ノ島のピラカンサも間もなく咲くのでまた違った雰囲気の写真が楽しめる。
・・・・・・・・・カワセミの様子に異変が?何日か前は給餌、交尾のシーンが見られたが、
オスからの給餌が少なくてメスは腹を空かせているのか自ら餌を捕るようになってきた、時には
川か池に居るはずのカワセミがどちらにも居ない時もある。
ペアリングが解消されたのかどうか、もう少し様子を見る必要がありそう。
今日は目敏くアカハラやアオジを発見、その他は何時もと同じ光景ばかり。
|
アカハラ
カワセミ・・その1
その2
その3
アオジ
今日の野鳥: カワセミ、ツグミ、ムクドリ、キジ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ハクセキレイ、コサギ、カルガモ、
マガモ、カラス、スズメ
|
|