NO.644
ピラ・カワの季節・・その7
・・2013.10.23・・
明日から雨が降り続きそうな予報につきしばらくは出かけられないだろうと曇りだったが先取り ?撮り溜め?することにした。
ゆっくり出掛けてみたが駐車場に着くと早くも機材を車に積み込んでいる人がいたので聞いてみた。 「今日はどうですか?」と「一番上にも止まり今日はいいですよ」とのことだった。
いつも同じような写真ばかりだが、「・・いいですよ」と聞くと「いい写真が撮れそうだな」と 期待する。風は殆ど無く波も無いが池は暗くカワセミは魚捕りの失敗が多いので何回もトライすることになり 最近では一番飛来頻度が高かった。
飛来パターンが決まっていて、トベラの枝での魚捕りが失敗すると決まってピラカンサに飛来してトベラより高所から 池を見渡し魚を探す。目が良いのだろう、かなり遠くにダイブすることもあり居並ぶカメラマンが 裏をかかれ「えー」「あー」とまさかのため息。
今日は今にも雨が降りそうで暗かったので、飛込みを狙うのは諦め止まり物を撮ることに徹した。
ピラカンサの赤い実を食べに偶に来るのはヒヨドリだけでしかも一粒二粒試食するのみ。 熟れると身内に情報が伝わりわんさと押しかけ引きも切らず食べるようになる。その頃には ツグミもやってくるが、いつでも居るオナガガ大挙して取り付くと鳥達は賑やかだが、ピラカンサの赤い実は みるみる内に減って魅力が失せて池の畔に居並ぶカメラマンの数も急に少なくなり、 最後は年中通う常連さんだけになる。
ピラカンサに止るカワセミ・・その1

その2

その3

その4

その5・・シャッタースピードが遅くぶれぶれ

トベラの枝に止る

柳に止るカワセミ


今日の野鳥:
カワセミ、モズ、シジュウカラ、エナガ、オナガ、ヒヨドリ、コサギ、カルガモ、 マガモ、カラス、スズメ