NO.642
ピラ・カワの季節・・その5
・・2013.10.19・・
次々に台風が来ていて天気が曇りがちで、それだけでも出かける気持ちが殺がれる ものだが、そんな気持ちを払拭してくれるものがある、それがタイトルの「ピラ・カワ」撮り。
タイトルが「その5」となったが何時まで続くやら?鳥にピラカンサが食べつくされるまでの 12月末まで継続・・・。
カワセミが同じ所に止ったとしても「撮り」は飽きることが無い。天気は違うし時刻の経過と共に 光の感じは違うし、構図も色々と変えられる。一番分かりやすいのがカメラを普通に置いて「横」に 撮るか、カメラを90度回転させ「縦」に撮るかが一番雰囲気が変わってくる。 通常は横撮りが殆どだが、縦にして撮りその雰囲気の違いに驚くこともある。
今日は曇っていたので白飛びを無くすためにも背景に緑の木を選んだが、天気の場合には青空を背景にした構図も撮るようにしている。
曇天で今にも降りそうな空模様だったので今日のカメラマンは10人たらず、しかも午後1時頃には 残り3人だけになった。
殆ど諦めいたところ2時半頃に2回ほどカワセミが舞来てほっとさせてくれた。 3時頃になると1人二人とカメラマンがやってきたが、そんな時刻によく撮れたという経験を持つ カメラマンに違いない。 ISOを最高の6400にしてもシャッタースピードが100しか上がらないほど暗くなったので帰巣することにした。
(掲載してきた写真は殆どトリミングしているが、本日はトリミング無しの写真を掲載することに。 焦点を合わせる位置を中央1点でオートフォーカスにしているので、対象となる鳥が画面中央になっている)
ピラカンサに止るカワセミ・・その1

その2

その3

その4

その5

トベラの枝に止る

その2

その3

エナガ・・その1

その2


今日の野鳥:
カワセミ、モズ、シジュウカラ、エナガ、オナガ、ヒヨドリ、コサギ、カルガモ、 マガモ、カラス、スズメ