今日も「ピラカワ」と思って出かけてみたが、中ノ島のピラカンサの実はヒヨドリやツグミなどに
全部食べられて一個たりとも見あたらない。
それでもカワセミが止まる枝に向けて6台ほどの大砲が並んでいた。
先ずはアカハラを狙って前回上手く撮れた場所に行ってみたが、勿論2匹目の
ドジョウは見当たらず右往左往して体脂肪を燃やすことに努めた。時に
足を止めさせてくれたのは柳瀬川に遊ぶセグロセキレイ、白いアイリングのメジロ達
やツグミの群れなど。
(カワセミの飛び込み:これでも1/1000秒) 調整池に戻ってみると、実が全くなくなったピラカンサの
いつもの枝にタイミングよくカワセミが止まり池の小魚を狙っていたので構図も考えながら余裕を持って
何十枚か撮った。 充分撮ったのでその場で良さそうな写真だけ残して後は削除した。
その後はカワラヒワの飛び物を狙いに場所を変えて小一時間も挑戦したものの頭に描いたような
物はカメラに収めることは出来ず、不甲斐なさにがっかりだったが次回に向けての良い練習には
なった。
「カワラヒワの頭に描いた写真てどんな?」それは撮れるまで秘密!
今日はカワセミがなかなか良い所に、しかも割合頻繁に来てくれたので大いに楽しんだが
「ホバリングも飛び込みも」ものには出来なかった。
帰り際、池に隣り合わせの家のピラカンサに
ヒヨドリが何羽も群れて貪っていたので、このピラカンサの実も数日で無くなる運命。
中ノ島のピラカンサを食い尽くすと、この家のピラカンサに移って来るの
が不思議である。
今日の野鳥: カワラヒワ、カワセミ、メジロ、ヒヨドリ、スズメ、ツグミ、
コサギ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、アオジ、モズ、カモ類、
写真は左上から:カワセミ3態、カワラヒワの舞、隣の家のピラカンサ
|