NO.636
ピラ・カワの季節
・・2013.9.28・・
過去のピラ・カワ日付別フォルダーを調べてみると一番早いのが9月25日になっていて 写真を見るとピラカンサが色づき始めていることが分かったので、今日は「ピラ・カワ」狙いで、珍しく現地に8時前に 到着して池に下りた。
今日は好天、既に池の周りには15人ほどの「ピラカワ」心酔カメラマンが中ノ島のピラカンサにレンズを 向けていた。
このところの冷え込みでピラカンサは写真に見られる程度に色づき始めていた。 11月には真っ赤になるので、少なくとも週一程度で色の移り変わりの「ピラ・カワ」を撮ってみたい。
話に寄ると今朝は1回だけカワセミがピラカンサに止まり、魚捕りの舞も見せてくれたようだが 「飛び込みはむずかしいなー」と言う声が聞こえた、1回目はうまくいかなかったようだ。 管理人が恩恵に預かったのは着後1時間ほどして。
3枚目の写真は柳に止ったカワセミに殆どのカメラマンが引き寄せられたその隙にピラカンサに一瞬止ってくれた カワセミ。
今日は4回飛来してくれてダイブも2回見せてくれたが水面での舞いはボケボケ。5時まで 粘ってみたがカワセミのサービスは結果として午前中だけ、1時頃には管理人が只1人になってしまったが 早々に切り上げたカメラマンの読みが当っていたようだ。 救いは鳥談義、カメラ談義に1時間費やしてくれた風景写真家との出会いだった「写真ものめり込むと限が無いですね」と。
風景の中のカワセミ

トリミングをした別の写真

きれいな背を向けて止るカワセミ

取り付き

飛び出し

ピラカンサにはジョウビタキも止ることがあるが未だ少し早い、オナガ、メジロ、キジバト等は真っ赤に熟れた 実を食べにやって来るがこれは大分先の12月に入ってから。
池には早くもコガモの姿を初認、コサギの舞や久しぶりにチョウゲンボウが飛来した。
最後は色づいてきた中ノ島のピラカンサ。
コサギの舞

カワセミ・・その1

その2

ピラカンサが色づき始めた


今日の野鳥:
カワセミ、モズ、エナガ、コゲラ、シジュウカラ、オナガ、ヒヨドリ、コサギ、ムクドリ、カルガモ、 マガモ、コガモ、カラス、スズメ