NO.635
久しぶりのカワセミ
・・2013.9.22・・
三連休の中日、昨日は最寄の公園だったので今日は少し足を伸ばし清瀬の公園へ 出掛けた。
関越道の上を横切る道路からは10時半というのに渋滞している様子が見られた、駐車場も満杯だろうと思いながらも微かな可能性を期待して何時ものコースを辿ってみたが 予想通り駐車場からは車がはみ出している状態で河原はBBQグループで混雑していた。そんな時には利用する行き止まりの農道へ駐車した。
池に向かう農道脇の樹木林でキジのメスを発見。隣の畑のコスモスも幾分背が高くなり花のつきも多くなってきた。見頃の時期になると 看板が立てられるが、それにどんな詩が見られるかも楽しみの一つ「相田みつを」ばりの含蓄のある文言だ。
調整池でカワセミを狙うカメラマンは5名だけ、午後3時頃池に下りた時には誰もいなくなっていたのでカワセミは 殆ど来なかったようだが、管理人が降りた時には枝で休みこんだカワセミを見つけた。
今日は混群に3回会った、我家の水場でも最近見たことが無く撮ったこともないメジロが 撮れたのは久方ぶり、梅にメジロを撮って以来のことだろう。混群の他の仲間はお馴染みのコゲラ、エナガ、 勿論、黒いネクタイをした鳥もいた。
帰り際、近くの木の上が急に騒がしくなりカメラを向けてみたが、 混乱するように鳥は飛び去った。大きな茶色の鳥が舞い去るのが見えたが多分チョウゲンボウに襲われたのだろう。 逃げ惑う小鳥達は特別動きが激しく何も撮れなかった。
初めてのことだがちょっと良いカワセミが昨日撮れたのでこれも掲載することにした。
今日の初物はキジ・・メス

白トビですが・・エナガの逆上がり

その2

白トビ・・メジロ

コゲラ

一輪の彼岸花

カワセミ・・その1

その2

ゴイサギ


今日の野鳥:
カワセミ、モズ、キジ、エナガ、コゲラ、シジュウカラ、オナガ、メジロ、ムクドリ、カラス、スズメ