NO.500 雪絡みを狙って ・・H24.1.24・・ |
---|
昨年末から今年にかけてコミミズクに魅せられて
埼玉のフィールドに通っていたので清瀬は久しぶりで今年初めて。 朝起きて外を見るとかなりの積雪。翡翠の季節ごとの写真は 色々撮っているが、雪絡みは未だ撮っていないので出かけることにした。 道中は流石に自動車も道路凍結に注意してノロノロ。公園に入る橋の手前のちょっとした坂で 止まり、再スタートしようとしたがタイヤがスリップして坂を登れない。チェインジレバー をサードにしてゆっくりアクセルを踏んだがそれでもスリップ。 しかたが無いので色々試してようやく緩やかに動いてくれてホッとした。 公園に着いて先ずはデジカメで一帯の雪景色を撮影した。勿論足元は長靴姿、ちょっと凍った雪を踏むごとに ザカ・ザク・・と奏でる音がまた良いものだ。すばらしい景色を楽しみながらも 翡翠が止まるピラカンサの雪解けも気になり、急いで鳥撮カメラに切り替えてフィールドに立った。 天気が良いのでピラカンサ上の雪は見るゞ内に融けて行くので「早く来てくれよカワセミ!」と祈った。 祈りは早々叶えられて翡翠がお気に入りの見晴台に止まってくれたが残り雪も少なく 撮影場所も変えてみたが翡翠の「目」が出ない。この寒さゆえ魚は泥の中に潜ったまのようで 偶に捕れた獲物はヌマエビのようだった。 翡翠の他はメジロの群れが時折、こちらもピラカンサに舞い来てくれたが、 雪にはなかなか絡んでくれなかった。昼頃には木の上の雪も殆ど解けてしまい、それと共に カメラマンも大方帰った。皆、雪絡みのカワセミ狙いだったようだ。帰り際、コミミズク撮りたい火に油を注ぐような 話が耳に入ってしまった。某所では5羽が出て早くから舞ってくれて、バトルの写真やら野鼠、モグラを捕った写真などが撮れるとか。 出掛けなければなるまい。 雪絡みとは言い難い写真だが掲載することにした。 2月10日でホームページ丸10年を迎える直前に500回目の行状記掲載となった。駄文をよくもこれだけ 書いたものだと我ながら思う。20年目には1000回を目標にしたいが生きながらえているかどうか? パワーが持続出来るかどうか甚だ?だ。 |
雪とムクドリ
雪にアオジ
雪にメジロ
ツグミ
スズメ
フィールドの雪景色
今日の野鳥: カワラヒワ、カワセミ、モズ、ツグミ、シジュウカラ、メジロ、アカハラ、アオジ、エナガ、カシラダカ、 カルガモ、コサギ、マガモ、ヒヨドリ、オナガマモ、カラス、スズメ
|