NO.447
MIZOREもちょっとだけ
・・H23.2.9・・
珍しく朝方雪がちらついた。霙だったが昼頃には急に晴れてきたので いつもの公園へ出かけた。「川蝉心酔派」のカメラマン達は 今日はいつもと違った所に見えた。甘い香りを辺りに漂わせている梅ノ木を左に見ながら奥へ進むと 前方で小鳥が飛んだ。
直ぐに「ジョウビタキ」だと分かった。11月に早々見撮りしてからは一昨日まで見ることはなく、どうしたことかと 思っていた矢先だった。一昨日に続けて今日も難なく出会うことが出来た。一昨日は色鮮やかな♂、 本日は♀。
ピラカン島では川蝉ダイビングのサービスに恵まれたが、カメラ操作に失敗して、あわや画面の外に 。デジスコセットに着ける照準器はあるが、一眼レフセットには照準器がなかったので 購入を考えていた。昨日秋葉原のヨドバシカメラに行く機会があったが残念ながら照準器が置いてなかった。 少ないチャンスを逃さないようにする為にも早めに照準器を手に入れたいものだ。
白梅には相変わらずメジロが嬉々として取り付いているのを見ながら拙作2題にてお茶をにごして 筆をおくことに。

白梅に 蜜吸いメジロ 群がりて 鳴いて告げるは 春のおとずれ
匂い来る 甘い香りに 誘われて メジロ飛び行き 我も行くなり

ジョウビタキ♀

ジョウビタキ♀

メジロ

カワセミ

カワセミ



今日の野鳥:
カワセミ、ツグミ、メジロ、アオジ、アカハラ、ホオジロ、シメ、ダイサギ、コサギ、シジュウカラ、 ムクドリ、ヒヨドリ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、キセキレイ、キジバト、マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、カラス、スズメ