今日も早く出かける予定にしていたが、風があまりにも強いので様子をみることにして
12時頃になって弱まったので出かけた。
懸念はしていたが、いつもの公園の駐車場は満杯で畑の中の行き止まりの道路に駐車して
公園へ。まさかこんなところは道交法の対象外だろう。
初めて気付いたがコスモス畑の遥かかなたに左右対称な山が。富士山だろうと思ったが、
念のため「あれは富士山ですか」とコスモスを狙っていたカメラマンに聞いてみた。「えー」。
当然だろう何で聞いたのかな?このカメラマン、話しかけられたのを良いチャンスと
思ったか、しばらくこの辺りの富士山の撮影スポットについて話し出した。 何かの参考に
なるだろうと拝聴した後、「富士山とコスモス」を撮ってはみたが全てゴミ箱行きになった。
電線と電柱がいくつもあったので画像処理して消してみようと思ったが多すぎて諦め。
写真そのものが悪すぎた。いつものヤマガラスポットに行ってみたがダメで
キビタキスポットに行ってみたところ「今日はこっちだよ」とのことだったが、ヤマガラ君今日は
あっちへ行ったりこっちに来たり。
今日こそは「エゴの実とヤマガラ」と言うお題を付けられるような写真をと思っては
みたものの叶わぬ業と成り果てた。ヤマガラの出のインターバルも長くなってきたので
ひと回りして早めに退散。
「ヤマガラが石にたたいてエゴを割り」
云々については、間違っていたようで図鑑等を調べると、「木の実を土中や樹皮の隙間に
貯える習性がある」そうで、その仕草が実を硬い物に打ち付けているように見えたというのが
正解のようです。そう言えば大きい木の根元でそんな仕草をしていた。お詫びして訂正します。
今日の野鳥: ヤマガラ、オナガ、スズメ,カラス、ヒヨドリ、シジュウカラ、カルガモ
、マガモ
写真は左上から:地面に落ちたエゴの実を選ぶヤマガラ、エゴの実をくわえた
|
|