今日はお祝いで
・・2008.3.9・・
本日また齢を重ねることになった。「39、Thank you!]。後何年「鳥見撮り録り」が出来るか 分からないので今の内と思い、お祝いと、検証を兼ねて凝り性も無く出かけた。残りの 検証は「フィーバーは下火か、もうなくなるだろう」だった。
時刻も早かったので、拾い物が無いかと久しぶりに湖に立ち寄った。昨年は ベニマシコが永いことサービスしてくれたのでここも一時結構な人出だった。
ホオジロのベターものと、オオジュリン、カシラダカ、ジョウビタキ等を 撮った後レンジャクフィールドに寄ってみた。ヤドリギの実はなっているが 未だ硬いような感じがする。レンジャクがこないので何となくそう思うだけ。
本日は日曜・・フィーバーぶりは昨日と同じ
コミミの何時もの場所に駐車すると「先日もう来ないよ」と言って帰っていったカメラマンが また来ていた。未練があったのだろう。「今日はコミミが2羽もう出てるよ!」と。 「え!ホントですか」。「遥か遠くの赤い自動車の近く」と教えてくれた。 双眼鏡で付近のカメラマンの動静を探るとカメラを覗いている人は殆んど いない。居るには居ても遠くにいるのであろう。
気になるのでカメラをセットしてそちらに行ってみると、確かに2羽が畦の横に南風を 避けるようにうずくまっていたので、証拠写真だけ撮った。
話では近くで飛ばしている模型のグライダーが落ちた所にコミミが居たらしく、コミは 驚いて飛び上がったので分かったと言うことだった。
四方山話をしながら日没の5時半まで待ったがコミミの舞は無く帰巣することにした。 検証の結果、仮説は全くのでたらめで、当分の間フィーバーが続きコミミを楽しめそうである。 勝手に「誕生祝だ!」と。

ちょっとましなホオジロ



今日の野鳥:
コミミズク、オナガ、オオタカ、カンムリカイツブリ、ヨシガモ、オオバン、 マガモ、ジョウビタキ、オオジュリン、カワウ、コサギ、ハクセキレイ、 ムクドリ、ホオジロ、シメ、モズ、 ツグミ、カワラヒワ、カラス、シジュウカラ、スズメ