猛烈な「春一番」
・・2008.2.23・・
今日は荒れ模様の天気になるとは言っていたが、無風状態で余りにも穏やかにつき、 天候が変わってコミミは撮れなくてもいいかと思って何時もの場所に出かけた。
気持ち北に行くに従って風が強くなっていくような不安感はあったが、現地に着くと 穏やかで「ホオジロ、オオジュリンやセッカ」を狙ってカメラをセットしてみたものの 微妙に天気が違うのか殆んど現れてくれない。
群れ飛ぶカワラヒワ
遠くのホオジロと田圃に群がるカワラヒワを撮ったり、時々囀るヒバリを録ったりしながら それでもコミミを期待した。
1時頃にはぽつりぽつり雨もぱらつきだして変わりやすい天気に。 今日は荒れ模様という予報に敬遠したのか土曜日だというのに自動車が少ない。 コミミが出る時刻にしては未だ早めだったが。
それは2時20分突然に。前触れも無く突然猛烈な風が吹き出した。自動車の中で 出を待っていた管理人もビックリ!

辺りは田圃のだけに一瞬にして黄土色の世界に変身。 「こりゃダメだ!」と諦めもついて一目散で自動車で現場から避難しようも、猛烈な砂埃で 全く前が見えない時も。完全に黄土色の世界に取り囲まれて 息も止めたくなるくらい。自動車のライトを点けて這う這うの体で土手を越えて逃げれども 砂埃は容赦なく追いかけてくる。こんな「春一番」は初めて。こんな時コミミや他の野鳥はどのようにしてこの嵐を やり過ごすのか?もう一度コミミに会いたいものである。

今日の野鳥:
ムクドリ、オオジュリン、ホオジロ、 ツグミ、ハクセキレイ、カワラヒワ、カラス、 スズメ