深谷の荒川や多々良沼で鳥の臭いをしっかり嗅がされたせいなのか
鳥インフルエンザにかかってしまったようで
外出禁止令が下り既に10日が経った。 37年目に入る今日11日にお祝いとして
禁止令が解かれたので久しぶりに秋が瀬に出掛けてみた。
駐車場は込んでいたがカメラマンはちらほら。一回りしたところで、顔見知りに会ったので
「今日はほとんどカメラマンが見当たりませんね」と聞くとは無しに話しかけたところ
「結構居るよ。キクイタとエナガも居るしね」「湖のベニべすかね?」「いや、そんな情報はないよ」
との事だったが、次に「ひょっとしたら風もなく暖かいからコミミかも?」コミミ!「何処ですか」
「大久保の・・・」。 きっちり場所を聞き出して早速移動してみたもののラジコンやら釣りを楽しむ
人ばかり。治水橋よりの土手に上って双眼鏡でもう一度眺めたところ数人のカメラマンを
発見して安堵。コミミよコミミ何て思いながら自動車を移動した。時は12時、待つほどに
カメラマンやウォッチャーも多くなり3時頃には農道脇に止めた車の列が200m程度に
成長。人は50人程度か。 時折上空を飛ぶ、時に遠くの土管に止まるチョウゲンボウを撮る
くらい、他に何もない田圃だから皆さん何もする事がなく手持ち無沙汰。鳥の話やカメラの話題など
をメインに四方山話にくれていた。
日も傾きかけた4時半まで待ってみたが音沙汰なく諦めて4,5番手くらいに撤収した。
150m先のチョウゲンボウ
さて、祝い膳はなにかなあと思っていたら、何時もよりちょっぴり程度の良い握り寿司と
カステラだった。カステラは取締役が食べたくなったとかの衝動買い。我家の衝動買いは
こんなもの。ハイハイ。
結構な祝い日でした。
これで終わりにしようとして思い出した。
ノンちゃんホームページも本日を持って7年目に入ります。今後ともよろしく!
フェンスの上に止まったツグミ
今日の野鳥: チョウゲンボウ、ムクドリ、タヒバリ、タゲリ、
ツグミ、ハクセキレイ、カワラヒワ、シメ、アオジ、モズ、シジュウカラ、カラス、
ヒヨドリ、スズメ
|