今年度初・・秋が瀬・・鳥見撮り
・・2007.1.17・・
街道の宣伝幟がハタハタ風になびいているのを気にしながら秋が瀬に今年度初の鳥見 撮りに出かけた。
先ずはヤドリギフィールドに行ってみるとカメラマンが一人居たが何もいないらしく辺りの様子を 眺めていた。林の中をさまよっていると間もなくアカゲラがしかも2羽。2羽ともカメラを向けると同時に すきな方向に飛び去ってその後注意していたが「コンコンコン」はコゲラばかりで 撤退するまでアカゲラは出ず最初で最後だった。
昨日と一昨日は最寄の公園で同じような写真ばかり撮っていたので 今シーズン初めてプチ遠征で秋が瀬に来てみたが風も強いためかカメラマンはほとんど 見当たらなかった。アカゲラの次はエナガの群れに遭遇。
今シーズンはエナガを飽きるほど 撮ったが折角出迎えてくれたので程ほどに遊んだ。その後は公園の中を右往左往 している内に3人のカメラマンに出会った。
聞けば「キクイタダキ」、そうでした今日の狙いはキクちゃんでした。
何処にいるでしょう?ルーペでお探しを・・日本で一番小さい鳥ゆえ
キクイタダキ
エナガとシジュウカラに混じってキクイタを難なく見つけカメラで追うも 動きが早いので照準器で追ってシャッターを押すが、悲しいかなこのカメラフォーカシング が遅い上にシャッター半押しからのタイムラグも。 鳥にフォーカシングすれどバックが大きいと背景にフォーカスが合い易くなって 肝心の鳥にはなかなか合わない。管理人の他は皆一眼レフで例によって高射砲のように うちまくっている。
ちょっと分かりやすいのでは?
この場所での幕は下りて皆さん帰っていったが、一人のカメラマンが よほど嬉しかったと見えて「まあまあのものが撮れましたよ」と言うので見せてもらうと 、なんと頂のキクもバッチリでしかも羽全開の飛翔の写真。「何にもいえません。降参です。」 と言うと「これが撮れたので今日は店じまい」と言って帰って言った。 当地の常連さん曰く「4羽」いるとか。この主からも良い物を見せ付けられた。 「あんまり追わないように!よそえ行くと困るからね」と言い残して帰っていった。

キクイタダキ・・イナバウアー?
しばらくご無沙汰している内に目についたのはシメとシロハラで今シーズン初めて まともな写真を撮らせてもらった。昨年からエナガとキクイタダキは ほとんどの公園に出没してくれるようだが、それに比してジョウビタキは少ないし ルリも出が少ないような気がする。頭寒足熱と言うので今日は靴下を2枚はいて 靴下の下にホカロンを張って出陣したが足はぽかぽかして快適で、一応目的が叶えられた 鳥見撮りだった。が、この写真では情けないのでもう一度穏やかな日に・・・。


今日の野鳥:
キクイタダキ、ツグミ、ハクセキレイ、シロハラ、アカゲラ、、カワラヒワ、シメ、アオジ、モズ、シジュウカラ、カラス、 ヒヨドリ、スズメ、オオタカ、エナガ