タゲリも風を避けて
・・2007.12.24・・
野暮用が続き久しぶりの鳥見撮り、最寄の公園にいってから1週間ぶり、しかも 埼玉方面の行状記は11月4日以来。多分収穫〇で行状記を省略したのだろう 。そうそう思い出した。タゲリの情報を当てにして出かけたが全くダメだったことを。 引き続きタゲリ出没情報があるので今回こそと風は強いが出かけてみた。
街道の木木の枝や広告の旗の揺れを気にしながら目標の田圃に到着したのでゆっくり走りながら 左右の田圃に黒い影を探すが何も見当たらない。土手の横に駐車して辺りを見渡すと 遠くにカメラマンが二人、まさに何かを狙っている。近くに車を止めて双眼鏡で眺めてみると 耕した土の塊に隠れるように強い風を除けてじっとしているタゲリが。その数およそ50羽ほど。 先ずはコンデジで光学だけの1200mmとデジタル2倍を入れ2400mm 相当で撮影、後にデジスコ40倍に変えて撮影した。天気は良かったが風が強いので カメラ揺れの影響を少しでも小さくしようと感度を 上げて撮影する始末。タゲリも寒さには強いようだが、風にはまいっているらしく寄り添ったり しながら我慢しているようだった。
タゲリ・・土の塊で風を避けて
カメラマンがあまり近寄ったのでこちらを気にすることなく 休んでいるように見えたタゲリが一斉に天空へ、旋回しながら遠くへ消えて行った。 管理人も寒くてそろそろ車に戻ろうと思っていた矢先のこと。お陰でピンボケ・タゲリ飛翔も 撮れたし。ひょっとすると飛ばして飛んでるところをものにしたかったのかも。
久しぶりのアカゲラ
吹きさらしの田圃から森に逃げ込んだ。流石に今日は焼肉パーティーをやっている 人は皆無で鳥見撮り人が4人ほど。マヒワが出たとかでその辺りにも行ってみたが 鳥影もなく途中カワセミを数枚撮って元の場所で枯れた草の上を睨んでいたが 舌の長い鳥は現れない。居なかったのか、それとも風を嫌って茂みの中に潜んでいたのか?
ここも諦めて最後の森へ。前回ルリの♀を撮った場所に行ってみたが誰も居ない。 ルリも出なくなってしまったのか?
休日でおまけに天気が良いのに誰も居ないわけがないとカメラマンを探しに。
そうこうする内に見つけたのは7人ほども群れ。「何ですか?」と顔見知りに聞くと 「キクイタダキ」とのこと。「菊頂き」は見えなかったが先日石神井公園で撮ったばかりである。
風になびく木木を見上げると小さい鳥が激しく動いていたので直ぐにそれと分かり 枝を通して数枚ゲットもデジタル2倍、感度最高のISO400で撮ったので荒れアレの 写真につき眺めてもらうのも気が引けるがULすることにした。 石神井の写真よりもキクイタダキらしいものではあるが。5分程度で居なくなりカメラマンは散りじりに。
その後シジュウカラの群れを見つけたのでキクイタダキを期待したが見つからず、 代わりではないが、近くで久方ぶりにアカゲラのサービスを受けて感激。帰りのルリの広場では ツグミのバトルに出くわし、しかと楽しませてもらった。公園を後にする頃には風も凪いできて 静かな森になっていた。
しばらくの間繰り広げられたツグミのバトル
明日は風も止んで寒いが穏やかな天気とか。タゲリの再挑戦か?
今日の野鳥:
タゲリ、アカゲラ、シメ、アオジ、キクイタダキ、モズ、カワセミ、シジュウカラ、カラス、 ヒヨドリ、スズメ、カルガモ