田圃は良かったが
・・2007.5.16・・
昨日自動車の整備をしたところエンジン二次空気取り入れ口のホースが外れているのを 発見して直した。
テスト運転をしてみたところ以前より排気ガスがほとんど見えなくなった。 直す前は始動時煙が結構出るのでこんなもんかと思っていたがたまたま発見して 良かった。
何ヶ月かは外れているのを気付かずに乗っていたことになり余計環境に悪いガスを 撒き散らしてきたようだ。反省!ということで直した自動車の調子をみるべく何時ものところへ 出掛けた。何となくエンジンの調子が良いような気がする。
先ずはB地区へ行ってみたが 何時もの通りオオヨシキリの合唱のみ。それでも少し遊ばせてもらってからA地区へ行ってみたが 何にもなくC?地区へ。
ここではムナグロが迎えてくれたが、よく観察するとキアシシギ も。こんなとこだろうと田圃から森へ移動してみたが頼りのサンコウチョウも今日は音沙汰なく 子育て真っ最中のシジュウカラで遊ばせてもらった。2羽、多分♂と♀だろうが頻繁に 青虫を咥えてきては木の根元に作った巣に運んでいたが あと2週間もするとヒナが巣立つので、これもまた楽しみである。
鳥の動きが無い時には暇つぶしに鳥やさんと雑談することが多くなり 今日はN氏と名刺交換をして鳥談義で楽しんだ。

田圃のメインは今日もムナグロ

田圃で初見撮りのキアシシギ


今日の野鳥:
ムナグロ、セッカ、カワラヒワ、コゲラ、 ムクドリ、オオヨシキリ、ヒヨドリ、シジュウカラ、コゲラ、キアシシギ、 スズメ、カラス、ヒバリ、コサギ、ダイサギ、ゴイサギ