百羽ほどのムナグロがいると言う情報をもらったのでそれは是非見なくてはと昨日とは
違う埼玉の水田に出掛けた。それらしい所に上手いこと迷い込んで水田を眺めたが何も
見当たらない。 場所が違うかなあと思いながら、代かき前の田圃に目をやると
保護色ながら何か動くものを発見。双眼鏡で確認するとムナグロ。やっぱりここで良かったようで
一安心してカメラをセットして撮影開始するも、水が入っていない田圃の色、模様とムナグロの
背の色模様が酷似していて、黒い胸をこちらに向けてくれないとどこに居るのか
分からないくらい。 それでも時折水田に移動してくれたので数えてみると70羽ほど。
他の場所にもちらほら見えたので全部だったら100羽程度だろう。よく観察すると
その中にシギも散見された。
ムナグロ100羽水田に集う

本日の目標達成につき帰巣してもよかったが、
時間があるので森に立ち寄ってみた。「今日はどうですか?」と初めに会ったデジスコ氏に聞いて
みたところ「サンコウチョウがこの辺を行ったり来たりしていたとか」。この鳥やさんも聞いた
話のようである。 「サンコウチョウ」と聞いてしまったらやるしかないと途端に気合が入って
きたが、なかなか問屋が卸さないので鳥や群から離れて探したが見当たらず、戻ってみると
やけに騒々しい?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(参考・証拠に?サンコウチョウ♀)

サンコウチョウが近くに来てしまったようで上手く手に入れて満面笑みの人、
手に入れたがピンボケ、かすりもしなかったカメラマンの嘆き節等などで
話が弾んでいたので管理人は結果を見せてもらうばかり。残念!!浮気は禁物。
でも偶に青い鳥を独り占めにすることも。
それでも粘った末に参考程度の「サンコウチョウ」の♀をゲット。残念ながら未だ♂は拝ませて
もらっていない。その他今シーズンこの森でキビタキも初見撮りした。
今日の野鳥: ムナグロ、
ムクドリ、オオヨシキリ、ヒヨドリ、キビタキ、サンコウチョウ、シジュウカラ、コゲラ、キアシシギ?、
オナガ、
スズメ、カラス、ヒバリ、コサギ、ダイサギ、ゴイサギ
|
|