アリスイの再々
・・2007.2.1・・
時は過ぎ早くも「睦月」が「如月」にバトンタッチ。三度目の正直を期待して アリスイ畑に直行した。9時過ぎだというのに先着さんは二人だけ。
一人のカメラマンが 「アリスイはここですか?」と。「ええ、昨日は向うの雑草山の上に出ました」と 昨日の状況を教えてやった。
時刻的にちょっと早いのでアカゲラ狙いで 森の中に入り込んだところ運良く直ぐに巡り会い小一時間遊ばせてもらって アリスイ・ロケに戻ってみると 2台のカメラが在らぬ方向を向いていて、質問の氏が「有難うございます」とニコニコ顔。 聞けば昨日と全く同じところに出たそうで「それは良かったですね。滅多に撮れない鳥ですから」。 「そうですか出ましたか」と。(心境は出てしまいましたかだったが) その後は音沙汰無くレンジャク畑に移動した。
「浮気をしてバレタ」とはこのことだろう。
鳥やさんが交わす会話からして今日は数も出も悪いらしい。やっぱり水をがぶ飲み しないとあの粘着性糞が体の中で固まってしまうのだろうか? 自然の水場が待たれるところ。「雨よ降れ降れもっと降れ」の八代あきの 歌が頭に浮かぶ。
降ったら晴れろと言うし、晴れが続いたら降れ降れと言うし、 いったいどっちにしたら良いの?
隣のデジスコさんが「アレは何て言う鳥ですか?」と。「あれはアカハラです」と 「綺麗ですね。初めて見ました。」と言いながらしきりに撮りにかかって いた。
この時期アカハラの腹が見事に色づき光が当ると 「やー綺麗」と言うほどに。管理人も 遠かったがキジバトとのツーショットなどもカメラに収めた。
今日よかったのはシロハラとシメのアップとルリ。珍しくウグイスも見つけたが 撮り逃がしてしまった。デジスコさんは今日の成果にかなり満足気に「お世話になりました。 名前も色々覚えました。今のウグイスは鳴声で分かったのですか?それとも 姿ですか?」と。「姿です」と答えた。
このデジスコ氏もだんだん泥沼?にはまって行くのだろうか。

アカゲラ♀

カケスもバーベキューサイトで遊ばせてくれました。

シロハラ


今日の野鳥:
ルリビタキ、メジロ、アカハラ、シロハラ、ツグミ、シメ、アオジ、カシラダカ、モズ、ヒヨドリ、 ムクドリ、シジュウカラ、カワラヒワ、カケス、オナガ、カワセミ、カワウ、コゲラ、コサギ