皆が待機する所にアカゲラは出ず
・・2006.12.18・・
今朝はちょっと寒かったので体用と脚用のカイロを持参して何時もの所へ。 先日雨が降ったので長靴に履き替え森の中に。
幾つかのアカゲラスポットの内の駐車場最寄の所に行ったところ、 幸運にもアカゲラの♀が穴掘り中。♀を見れたのは初めてだが、色が地味で 綺麗さは♂の比ではない。やっぱり鳥は♂に限る。
♂も近くで見え隠れしていたので、これはひょっとするとツーショットがいけるかもと思っていたが ♂は飛び去った。ガクン。
それからはカメラ群に合流して、近くの枯れ木の未だ新しい穴付近にフォーカスして アカゲラの登場を待った。今日は15台のうち5台がデジスコ、9台が一眼レフ、残り一台が 管理人のコンパクトデジカメだった。管理人と同じカメラタイプの人はたまに見る程度で 予想に反してあまり広まる気配はなさそう。安くて、軽くて、写真も欲を言わなければまあまあ なのになあ。
4m程度はなれた横の木にコゲラがとりついて、穴掘りに夢中で 木屑を掘った穴から頻繁に投げ出している。この木には新しい穴が幾つもあるが、 キツツキに穴だらけにされて枯れ木と果てる木も多く見かける。 なんとも致し方ないことのように思う。

左目でコゲラの穴掘りを楽しみ、右目でアカゲラの飛来を注視しながら かなりの時を過ごしたが、三々五々撤退して最後は管理人ともう一人に。
こうなったら意地でも撮ってやろうと何時来るとも分からないアカゲラと勝負。 待てども待てども現れないので別のスポットに行くも、向うで出るかもしれないと 思うと気が気ではない。
お互いのスポットは木木で見えないので 余計そんな気がするもの。隣の田圃?こっちも収穫無く元に戻って待つも時間切れで ギブアップして帰巣することに。
唯一モズが良い撮影モデルになってくれた。



今日の野鳥:
アカゲラ、カケス、オオタカ、シロハラ、ヒヨドリ、スズメ、カラス、アオジ、 コゲラ、モズ、ツグミ、シジュウカラ、ハクセキレイ


写真は上から:穴から顔を出したアカゲラの♀、今日は快晴、モズ