NO.901 チョウゲンボウ、ジョウビタキ、アオサギ等 ・・2016.10.24・・ |
---|
(CM:カメラマン、BD:バーダー、MF:最寄りの公園) このところ、カケス、ジョウビタキの掲載、また珍しいことにヨシゴイが出ているブログがあった。 何かにあやかりたいと思い出掛けてみた。 先ずはカケスのポイントへ出向いた。CMは二人だけ、内一人は奥方で2時間ほど待っているとのことだった。 もう一人のOMは6時半頃から居たそうで、1回だけカケスが来たと言う。 ポイントに着いて1時間経ったが声も聞こえてこないので「渡り鳥」になりますと挨拶して 場所を田圃の水路に変えた。 当フィールドにもCMは二人だけだった。ヨシゴイは葦が生い茂る水辺の忍者といわれるだけに、 見つけるのも難しいが、この時期に当水路に居たのは摩訶不思議。水路を丹念に探したところ、定かでは無かったが ジョウビタキのメスの影があったような気がした。そんな時に、お気に入りの電柱の天辺にチョウゲンボウが飛来した。 何時もの個体のようだ。しばらくの間チョウゲンボウで遊ばせてもらった。 その頃にはCMも5人になって来て、水路にレンズを向けてシャッターを切るCMもいたので しばらく様子をみていると、ジョウビタキのメスが2羽、縄張り争いをしている光景が目に入った。ながいこと 追いかけをしながらも、時々枝で一休みしてくれたので、今シーズン初撮りが出来た。ジョウビタキは桜が咲き始める 3月まで楽しめる。 オスも居たと聞いていたので、西日を背に受けながらしばらく待っていたところ、薄暗い枝にオスの姿を双眼鏡の中に発見。 撮ろうとするも直ぐに葦の中に隠れてしまい1時間も待ってみたが万事休す。シーズンの鳥が撮れたので何だか一安心した。 |
その2
その3
その4・・カマキリを捕った
その5・・ストレッチ・・末広がりの尾羽が見事
その6・・ストレッチ
ジョウビタキ♀・・その1
その2
その3
その4
その5
今日の野鳥: ジョウビタキ♂♀、チョウゲンボウ、モズ、ヒヨドリ、キジバト、ダイサギ、アオサギ、 カラス、スズメ
|