NO.898
ノスリ、チョウゲンボウ、モズ・・ダイサギ、アオサギ等
・・2016.10.15・・
(CM:カメラマン、BD:バーダー、MF:最寄りの公園)
今日は雲1つない快晴、雲一つ無いというのは殺風景なものだ。 こんな天気は今年初めてだろう?
明日の家のちょっとした修理を約して許しをもらい今日もイソイソと出掛けた。 狙いはアリスイ。某氏のブログに触発されて、吾輩でも撮れるだろうと。
フィールドに着いたのは8時。最近では一番早い現地着となった。
快晴ににつき、現地は既に賑わいを見せていた。サイクリングをする人達、ランニング、ローラースケート等 だ。
アリスイポイントは、最近、埼玉県の上田知事が遅ればせながら、カヌー競技を誘致しようと言いだした「彩湖」の畔で、彩湖は埼玉、東京の飲料水の水がめとなっている。今頃、立候補をするのは 如何にも遅過ぎで熱意が伝わってこない。誘致したいのなら初めから暑く語るひつようがあろう多分、競技場は宮城の長沼ボート場で決まりだろうと思う。
通常だとアリスイが出るとなると、天気も格別良いしCMも大勢いるはずだが、管理人が一番手の雰囲気。 こんな時に何時も思うのは、他の地に格別良いものが出ているのかな〜・・・。
こうなったら独り占めにしようと思ってみたものの2時間待ってもアリスイの気配は無い。2時間も経ったがCMも4人たらず、 普通だったらこんなことは無い。諦めて、ノビタキフィールドへ移動した。ノビタキは三連ちゃんとなる。
どうしたことか今日も空っぷりで、これで三日坊主、三日間坊主になってしまった。何処に居るのかノビちゃんよ。 大穴を埋めてくれたのはノスリとチョウゲンボウ、それにお馴染みのモズだった。帰途の途中もう一つのフィールドに寄ってみたが、 ノビタキは居なかった。こんなことは珍しい、不可解なこと、自然は気まぐれだ。
カラスにモビングされるチョウゲンボウ・・その1・・その1

その2

その3

上空のノスリ・・その1

その2

セグロセキレイ

モズ

水路を舞うアオサギ

水路を飛ぶダイサギ

セイタカアワダチソウに止まったモズ

今日の野鳥:
ノスリ、チョウゲンボウ、モズ、ヒヨドリ、キジバト、ダイサギ、アオサギ、ハクセキレイ、カワラヒワ、 カラス、スズメ