NO.865
ハナウドに止まるオオヨシキリ、ブタクサに止まるセッカ他
・・2016.5.15・・
(CM:カメラマン、BD:バーダー、MF:最寄りの公園)
熱中症対策として冷えたスポーツ飲料と麦茶の魔法瓶2ボトルと日焼け止めを持参して何時もの水田へ。 狙いはハナウドに止まるオオヨシキリ。今日もアカガシラサギのBD一群が見えたがそれとは関係なく 狙いの場所に直行した。
ポイントには狙いを同じくするBDは居なかったが、近くの広場を離着陸の場所としてエンジン音を轟かせ モーターパラグライダー空中遊泳を楽しんでいる光景が見られた。遠くからは時々見ているが、 ここが起点だったことが分かった。重いだろうファンを背負って風に向かって草地を小走りしながら エンジンをふかして上昇して行く。一度上昇する際に急に風向きが変わり離陸やり直しの場面もあった。どんなものでも 同好の士がいるものだ。
オオヨシキリは何時も同じ葦の折れ曲がった所をソングポストにして声を張り上げている。虫を見つけたのか 暑さしのぎなのか偶に近くに群生するシシウドの茎に止まってくれる。止まったオオヨシキリの上には盛りの白い花が咲き あたかも傘をさしたような光景が見られるのでオオヨシキリ狙いの一場面だ。
アカガシラサギの動静にしたがって移動して行くBDを遠くに見ながら4時間程度粘ったので満足は出来ないが 狙いは達成出来た。居ながらにして遠くを飛ぶアカガシラサギも撮れた。
明日は土手や道路脇の葦の刈り取り、刈り取られると鳥は止まる所が無くなり隠れる所が無くなる、時には草の中に作った 巣も容赦なく壊されることになるので鳥は必然的に居場所を求めて移動して行く。
土手の上を変った声を出しながらしかも変った舞を見せてくれるセッカも居場所が無くなるので新たに安住の地を 探さざるを得なくなる。オオヨシキリの後はそのセッカを狙ってみた。キジは常連さんでホロ打ちの羽の音がバタバタと 聞こえる程近くに現れることもあり毎回楽しませてもらっていて今日は始めてまともに舞を収めることが出来た。
オオヨシキリ・・その1(ハナウドに止まる・・花があたかも傘のよう)

その2

その3

ブタクサに止まるセッカ・・その1

その2

オオヨシキリ・・その1(澄まし顔)

その2・・鳴き叫ぶ

キジの舞

アカガシラサギの舞

ブタクサに止まるスズメ

満開のハナウド

今日の野鳥:
セッカ、オオヨシキリ、アカガシラサギ、キジ、ヒバリ、ダイサギ、コサギ、ムクドリ、 カルガモ、カラス、スズメ