NO.772 オオルリ他 ・・2015.5.5・・ |
---|
今日は子供の日、公園の広場は朝から色とりどりのテントが張られゴールデンウィークを安・近で楽しむ
家族連れで大賑わい。 そんな公園の森で 遅ればせながら青い鳥に出会えた。オオルリは高い木で青虫を探しながらも良い喉を頻繁に聞かせてくれた。 日本三鳴鳥でもあることから人気は高い、透き通る美声を公園に響かせてくれるので公園を散策する鳥に馴染みのない人でも 「何だろう、きれいな声だね」と足を止め木の上を見やる、勿論鳥やさん達は声よりも姿を見たい撮りたいの一心で 青い鳥の動きを注視しながら、動きに翻弄される。 レコーダーを持参していて録ることもできたが雑音も多く決して良い録りではないが久しぶりに撮り録りをアップすることにした。 早めに公園を抜けだし水田周りをしてみたところ、最近聞いていなかったキジの鳴声や姿がみられるようになってきた。 苗の畝が清々しい水田には白鷺やアオサギが、 またムナグロの群れは当水田地帯では毎日見られている。葦の茎に止まりながら金切り声で歌うオオヨシキリや「チャ・チャ・・」と 舞いながら鳴くセッカは夏の水田の風物だ。 |
囀るオオルリ・・その2
その3
畔のキジ
キジのホロウチ・・その1
その2
今日の野鳥: オオルリ、オオヨシキリ、セッカ、ムクドリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、 シジュウカラ、コゲラ、ヒヨドリ、トビ、カルガモ、カワウ、コアジサシ、カワラヒワ、スズメ、カラス
|