NO.516
第二陣に期待
・・H24.4.25・・
当地のオオルリ情報も行き渡ったみえて今日も桜の木に向けて大砲を構えるカメラマンが多い。 桜の木の根元には淡い紫色のだいこんの花が盛りと咲き、管理人もカメラを縦にしてオオルリと大根の花を 入れた写真をとったことがある。しかしやっと画面に両方が入るくらいだったが今日はカメラが横でも背景に 花が入る位置にポストが設えてあった。
何十人かが何時間も待ったが願いは叶わず諦めて三々五々撤退して 、管理人もその中の一人で今シーズン初、水が入った田植え前の田圃に寄ってみた。自動車の中から田圃の畦でカメラを構えている カメラマンが居たので少し近寄って双眼鏡で確認すると被写体は「ムナグロ」だった。 ムナグロ撮影はパスして堰堤に行ってみると、堰堤の一番遠くの魚道に白く小さい鳥が「ほぼ換羽しているユリカモメ」。
ササゴイが来ているかと思い寄ってみたが、こちらはまだ時期が早そうだ。ユリカモメの飛翔で 遊んでいる時に薄灰色の空にコアジサシの優美な飛翔を発見。
いるとも思っていなかったので 何だか得したような気分。コアジサシとユリカモメで丁度良いインターバルで撮影を楽しんだあとは 広い水田を一回りして諦めて帰ろうかとしている時にキジの♂、♀が目に入った。その後、畦のイソシギ も撮り帰巣した。
青空を飛ぶコアジサシが楽しみになるが、オオルリ、キビタキの第2陣にも 気が抜けない。
ほぼ換羽したユリカモメ

その2

その3

優美な飛翔・・コアジサシ1

その2

キジ♂

イソシギ

カワウとウミネコ幼鳥


今日の野鳥:
ユリカモメ、ウミネコ、コサギ、カワウ、キジ、イソシギ、コアジサシ、メジロ、シジュウカラ、コゲラ、ツグミ、ムクドリ、カラス、スズメ、キジバト、ヒヨドリ、カルガモ