暑さは今日まで
・・2010.9.22・・
辛かった猛暑も今日まで明日からは涼しくなるらしい。連れて鳥の動きも活発になることだろう。 成果は求めず最後の汗かきに出掛けた。そう思いながらも幾ばくかの成果を期待する気持ちもあり 先ず立ち止まったところは「アカメガシワ」の前。黒い実が付き、これをエゾビタキやキビタキが 食べに来る。しばらく待ってみたが鳥の影すら見えず「やっぱりこれだけ暑けりゃな」と思いながら とぼとぼと過去に成果が出たスポットへ順次移動した。何処もかしこにも鳥の姿は見えず水を飲んで汗を拭うのみ。
「戸隠へ行ったよ・・凄い人だった」と。「鳥で行ったの?」 「いあやいや観光でね」。JRのCM「さー戸隠へ行こう!」の反響の凄さに驚いていた。顔見知りの 鳥仲間でそんな四方山話をしながら鳥を待ってみたが・・。それにしてもCMの吉永さんは何時までも きれーだな。
「暑いし、鳥はいんので・・早くかえるかも」と言って出掛けてきたので初めからルートを考えていた。 「子供の森」「次はノビタキを田んぼで」「ピクニックの森でコサメビタキ」「桜草公園でツツドリを」「荒川堰堤は最後の砦・・ササゴイ」 を順次回ってみた。桜草公園の桜の木で「ツツドリ」を撮ったことがあるので寄ってみた。 何も見当たらず道路に出る間際、直線的飛行して桜の木に止まった鳥を発見。姿から「ツツドリ」と直感的に 思いカメラを移動するも葉陰で思うに任せず。証拠写真程度だったが初のツツドリをゲットできた。 狙いが当たると証拠写真でも嬉しいものだ。これも5秒でも違っていたらそんな幸運にも出くわすことは無かった訳で 運が良い。気を多少持ち直して最後の砦に出向いてみたがササゴイには振られてしまった。 早めに帰るよと言っていたが結局帰巣したのは3時半だった。今日は「中秋の名月」につき、 さきほど撮った月も仲間に入れて(1200mmで撮れば国旗の日の丸程度の大きさになる)。
高鳴きを始めたモズ・・シルエット,br>

飛び物・・シオカラトンボ

口を開けて涼を取るツツドリ

ススキもウサギも居ない素気ない中秋の名月・・2010年9月22日(トリミングあり)・・1/20,f20,ISO125


今日の野鳥:
ツツドリ、シジュウカラ、カワウ、モズ、コサギ、 、スズメ、カラス