キビタキの鳴き声を拝聴
・・2010.5.15・・

我が家は現在リホーム中で土、日は中休み、所用も幾つかあり久しぶりの鳥見撮り録り。有難いことに車は隣の家の車庫を利用させてもらっているので、今日は隣家からの出発だ。 あと一週間くらいはお世話になる。
走りながら行く先を考えた。田植えが終わった?水田で「シギ・チ」をやるか、公園でキビタキの鳴き声を 録ろうかと。いつも巷のブログを参考にしているが、キビタキのさえずりの写真も気になっていた。 フィールドの近くまで行ってようやく方針が決まった。今日は撮ることより、録ることに専念しようとキビタキ フィールドを目指すことに。
運よく前方からキビタキの声が聞こえる。当然のことながらカメラマンも10人ほどカメラを上に向けて 声の主を探していた。公園は夏葉に変わり生い茂っているので鳥も探しにくい。こんな時は鳥を撮ることは出来ないが、 鳥を録るのには何の支障もない。実際は支障が無い言うのは嘘で、カメラマンの話し声や、公園で遊ぶ子供達 の声、シャッター音さえもレコーダーに入ってしまう。本日のキビタキは度々口を大きく開け、喉を震わせて 良い声を披露してくれたお陰で、外来音が少ないものも収録できた。 レコーダーの収録数を見ると何と36もある。キビタキが遠くの時には収録内容を整理する時間に当てた。 キビタキの鳴き声は音域が高く響く感じ、いわゆるよく通る声だ。本日の鳴き声は 「野鳥園のキビタキ鳴声」に貼り付けたので聞いてみてください。
一度はフライングキャッチだったのか目の前に飛んできその後近くの枝に止まってくれたが、今日の出番は コンデジで鳥の動きに即応できず残念な思い。そんなチャンス(目線よりちょっと上)は只の一回限りだった。 今日はキビタキ三昧とまでは行かないが、狙い通り鳴声が録れたのでそれなりに満足できた一日である。
キビタキ1・・色がもう一つですが

キビタキ2

きれいな声でさえずるキビタキ・・鳴き声は「野鳥園で」



今日の野鳥:
キビタキ、シメ、ムクドリ、 ヒヨドリ、シジュウカラ、コゲラ、 キジバト、スズメ、カラス