新年明けましておめでとうございます。
今年も良い「鳥見撮年」にしたいと思いますのでお暇な折には立ち寄って
見て下さい。
今年は「一眼レフ」・・・。いえいえ一眼レフで野鳥を撮るなぞとおおそれたことを
思ったことはあっても買おうとは思わない。 先日、元旦の福袋のチラシが入っていて、
一眼レフのレンズ付きが5万円で更にポイント10%付き、ただし商品名は無く、カメラの絵は「イメージ」
となっていた。 コタツに入ってインターネットで5万円の商品当てクイズを試みた結果、どうもニコン
の「D40レンズキット」だろうと検討をつけた。
早い人は除夜の鐘と共にお参りをしてその際5円を奉納して「福袋の中身
が良いものでありますように」と拝み、その足で家電量販店の店頭に並ぶそうです。
早い人は夜中の2,3時とか。 どうしようかと迷っているのを見かねた
我家の管理者が大晦日の朝10時に量販店に電話して「一眼レフの商品は何ですか?」
と聞いてくれた。返事は「分かりません」でした。「そんなことは聞かんでも分かってるよ」
と部下が言った。 店頭に行けば分かるかも知れないという思いもあり、何時もの元日より早く雑煮と祝いの金粉入り
純米醸造酒一合をゆっくり味わって
10時の開店に間に合うように出かけてみた。 元日とはいえ10時ともなると
池袋はかなりの人出で、四つの量販店の前には列が出来て皆押し黙っているのが
余計殺気だっているようにも感じられた。
管理人も並んで店頭で取ったチラシを眺むれど福袋の中身を想像できるような
更なる情報はなにも無かった。 列が進み自分の番になったので「5万円の中身は
何ですか?」と聞いてみたところ、「福袋ですから」と
軽くいなされた。 福袋を今までに買ったことは無かったが、考えるまでも無く福袋は「福袋
だよな」といやに納得して列からはずれた。ここで諦めないのが管理人。
色々の手で中身当てクイズを試みたが結局何も進展は無く、一番に「完売」の札がつく始末。
こうなると買っておけば良かったなと。
他の2店に移動するも一眼5万円の商品「完売」の札が。
本店1階の一眼5万円には完売の札は付いていなかったが、列が階段に並んで8階までつながって
いるらしく、店員が拡声器で「今からお並びの方はエレベーターで8階に行ってください」と。
これで流石に諦めもついてサー何処へ行くかと思案。たまに行く居酒屋も今日は休みなので
ひっそりとした裏通り散策を試みたところ、居酒屋を発見!
元旦くらいはいいだろうと特別高い酒をほんの一合と手羽を昼食にした。
同好の輩は何処でもいるものであり、ここにも何処かで見たことがある顔が。
元旦でも鳥(Yaki鳥)がでる場所を携帯で連絡しあっているかどうかは?
電車に乗り上野方面へ、下りたところは通称「おばあちゃんの原宿」。なんでそこに?
懐かしいお正月でも眺められるかな?という思いで。大変な混みようで
本日は「老若男女は50:50くらい]。「あらい観音」様にも長蛇の列。千成もなか本舗の中で
90円の最中一個とお茶を飲みながら正月気分を味わった。
それからアメ横、不忍池に正月面白風景探しに足をのばした。復調とまでは行かないが
少しはましになった気配。 風景やら花の接写などのコンデジでの写真は素人目には問題ないほど
綺麗に写せるのだが、コンデジの10倍もある一眼のCCDの大きさが気になって仕方ない。
TV番組「どっちが本物」でグルメ通と言われる芸能人が出てきて値段が5倍〜10倍するような
二つを食べ比べて本物を当てるのだが、これが当らないことがしばしば。
このグルメ通と言われる人は多分値段を食しているに違いない。高価な料理ばかり
食べているのでグルメ通になったのでは。こりゃ失礼。
料理は舌で写真は腕で「なんちゃって」。
その番組は芸能人に嫌われたのか最近は見かけない。
今日の野鳥:ユリカモメ、マガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、オナガガモ、カルガモ、
バン、スズメ、カラス、カワウ、ドバト
写真は左上から:(ポケットに入るコンデジで撮りました)福袋を求めて、何故か寿司屋の前で餅つき、福を呼ぶ鈴、アメ横鮮魚店、
上野公園の階段で、不忍池にて
 
 

|