ノンちゃんの趣味:アマチュア無線だったが
2019年の無線連盟ロゴ
2019新年アマチュア無線雑感
アマチュア無線も通信術では目覚ましい進歩がありそれなりの面白さは有る、技術が進歩する中でも 昔ながらのトンツーは通信の基本と言われるだけに根強いファンがいるのは嬉しいことだ。が、お空は何時も閑散としていて昔の賑わいは無い。 近年、新しいメディアが次々に登場し、簡便さと安さが受け瞬く間に全世界に携帯なるものが広まった。
趣味とは言え、そんな環境の中でアマチュア無線が生き延びるのは容易なことではないだろう。高齢化の波はこのアマチュア無線にまで押し寄せ、 高齢者は消え去り、さりとて、新しく入る人も僅かなれば連盟の会員も急激に少なくなって来た。後継者が居ないと、若者が居ないと 何も立ち行かなくなるのが世の常だ。無線連盟の存続も危うい。管理人も店じまいする。
無線関係では、QSOパーティーの「連続24年達成」が唯一の宝物となった。
交信カードスライドショー
野山や水辺の野鳥の撮影を楽しんでいますが、折角撮ったものをどこかに利用できないかと 思いついたのが無線交信証(相手と交信した証としてカードを交換する)で現在は 全て野鳥のカードにしていますが、同じ相手と何回か交信した場合にはその都度違った野鳥のカードを 送るようにしています。その一部をご覧下さい。鎌倉の大佛さんも仲間に入れてみました。
受取ったQSLカードを県別に整理して ビギナー級のアワード3種を入手し
たので、QSOパーティーの台紙と合わせて 額に入れて部屋の飾りとした。
QSOパーティーの盾とワッペン台紙
HOME